ギャッベを長く
ご利用いただくために
Introduction to care methods
特に小さなお子さまの居るご家庭やペットを飼っているご家庭では
絨毯の上に飲み物をこぼしてしまうシーンが多々あると思います。
焦って強く拭いてしまうと余計に汚れたり、シミの原因になってしまう場合も。
このページではギャッベに利用されているウール素材の特性のご紹介と、
適したお手入れ方法をご紹介します。
ギャッベに利用されている
素材について
About the material
ペルシャ絨毯ウールのように、ギャッベにもウール素材(羊毛)が利用されています。
ウールには「ラノリン」という脂分を多く含むため、水分や汚れを多少弾いてくれます。
次に注目すべき点として、高い保温性と通気性の良さです。
ウール素材に含まれる「クリンプ」と呼ばれる繊維の縮れによって空気を含む構造になっているため、冬は暖かく、夏は涼しく感じます。
ギャッベは見た目が厚くてふっくらしている印象なので夏場では暑そうと敬遠されがちですが、冷房の冷気が繊維の中に入り込むため快適に利用できます。
ギャッベの
お手入れ方法について
How to care for a gabbeh rug
まず普段のお手入れ方法は、毛並みに沿って掃除機をかけます。
毛並みに逆らって掃除機をかけると遊び毛(見た目がふわっとしたホコリ状の毛)が出やすくなりますのでおやめください。
最近の掃除機はスケルトンで吸引されたごみが見えるので心配かもしれませんが、
最初の数ヶ月は若干の遊び毛は出るものの、時間と共に治まりますのでご安心ください。
飲み物を
こぼしてしまった場合の
お手入れ方法について
If you spill a drink on a gabbeh rug
飲み物や調味料をこぼしてしまった時の対処法についてですが、ウール自体に撥水性はあるものの、
ギャッベはこぼしてしまったらすぐに拭き取らないとすぐに染みてしまいます。
水やコーヒーの場合、まずは焦らずギャッベが水滴を弾いている間にティッシュ等で水分を含ませる形で吸い取ってください。
水を含ませた布で拭き取れば作業完了です。
※ギャッベの種類によっては水を弾く前にすぐに水分を吸い込んで染みができる場合があります。
また、コーヒーや調味料をこぼしてしまった場合は汚れや臭いを取るのが大変です。
ホームケアできない場合は当店のような絨毯クリーニングに特化したお店へご相談することをおすすめします。
ペルシャンギャラリー青山の
絨毯クリーニング
Persian Gallery Aoyama Carpet Cleaning
以下のようなシミ・汚れも、プロの手にかかればこの通り綺麗に元通りになります。
ご自宅でのギャッベのケア方法についてご説明させていただきましたが、
5年以上利用された場合の汚れに関してはご自身でケアするよりプロに任せた方が仕上がりが確実です。
当店では絨毯のクリーニング、臭い取り、シミ抜き、色褪せの改善、穴あきの修繕、房糸の付け直しまで幅広く対応可能です。
特にペットを飼っているご家庭では梅雨の時期や夏場での臭いが気になるかと思います。
経験豊富な職人が専門の機材と洗剤を利用して水洗いクリーニングしますので、
繊維の奥に入り込んだ汚れや臭いまでケアすることが可能です。
大切な絨毯を長く使うためにも、お困りの場合はお気軽に問い合わせください。