ペルシャ絨毯 HOME > ギャッベ(ギャベ)
当店のギャッベは数ある絨毯の産地の中でも質の高い、ペルシャ(現イラン)のシラーズ産を中心に取り扱っております。
羊毛100%の糸で織り、 草木染めの自然で素朴な本格的な仕上がりの手織りギャッベをご用意しております。
15年以上の販売実績がございますので、安心してご覧ください。
当店にお越しのお客様に「なぜそんなに安いのですか?」と、頻繁に聞かれます。
その理由は、「良いモノをお買い得価格で購入していただきたい」ため、 当店熟練スタッフが現地イランより直接仕入れを行っており、中間マージンが発生していないためです。
上記理由から、「安い」と言うよりは「適正価格」として販売を心がけております。
もし直接見て触って確かめたい方は、ぜひ店舗へお越しください。 当店スタッフは全員日本人です。熟練のスタッフが丁寧にご対応させていただきます。
店舗は東京/青山、神奈川/鎌倉、静岡/熱海に構えております。 お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。
※換気・消毒を徹底し、感染症予防に努めております。ご安心ください。
734 件中 141-160 件表示 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
当店通常価格180,000円の品が 特別価格120,000円(税込)
無金利24回払い 月々5,000円
特別価格9,000円(税込)
売約済
当店通常価格110,000円の品が 特別価格66,000円(税込)
無金利20回払い 月々3,300円
当店通常価格118,000円の品が 特別価格68,000円(税込)
無金利20回払い 月々3,400円
当店通常価格170,000円の品が 特別価格106,000円(税込)
無金利24回払い 月々4,400円
ギャッベとは、イラン・シラーズ市を遊牧する、カシュガイ族と言う部族が手織りする絨毯の事です。
元々は砂漠での移動生活のための生活必需品として、各家庭で織り使われている敷物で、 素朴かつ奔放的なデザインが海外でも人気を博し流通、今に至ります。
イラン・シラーズ市はイラン南西部の都市・ファールス州に位置しています。 260年前はペルシャの首都だった町です。 セメント製造や砂糖、肥料、金属加工等の生産が主な産業となっており、 絨毯や花卉栽培でも有名です。
質感としては、厚くてふっくらしており、とても丈夫です。 日本に比べ過酷なイランの環境で出来上がった絨毯なので、冬は暖かく、熱を逃がしやすいため夏も快適に利用できます。
汚れにくい絨毯なので、普段のお手入れは軽く掃除機をかけるだけで大丈夫です。
敷くだけでお部屋を暖かい雰囲気に変えてくれるので、 木造のお宅や、木のインテリアを揃えているお部屋にはとてもマッチするのではないでしょうか。
本場イランより仕入れた
草木染めの本格手織りギャッベ
ファインカシュクリ
当店のギャッベ販売 3つのこだわり
1:「ホンモノ」のみを販売
当店のギャッベは数ある絨毯の産地の中でも質の高い、ペルシャ(現イラン)のシラーズ産を中心に取り扱っております。
羊毛100%の糸で織り、 草木染めの自然で素朴な本格的な仕上がりの手織りギャッベをご用意しております。
15年以上の販売実績がございますので、安心してご覧ください。
2:適性販売価格でのご提供
当店にお越しのお客様に「なぜそんなに安いのですか?」と、頻繁に聞かれます。
その理由は、「良いモノをお買い得価格で購入していただきたい」ため、
当店熟練スタッフが現地イランより直接仕入れを行っており、中間マージンが発生していないためです。
上記理由から、「安い」と言うよりは「適正価格」として販売を心がけております。
3:安心の日本人オーナーが経営
もし直接見て触って確かめたい方は、ぜひ店舗へお越しください。
当店スタッフは全員日本人です。熟練のスタッフが丁寧にご対応させていただきます。
店舗は東京/青山、神奈川/鎌倉、静岡/熱海に構えております。
お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。
※換気・消毒を徹底し、感染症予防に努めております。ご安心ください。